なんもなんも 方言?

まずご紹介するかわいい方言は、「なんも、なんも!」。 標準語でいうところの「大丈夫だよ」「どういたしまして」「いいから気にしないで」などにあたる方言です。

なんもなんも どこの方言?

汎用性が高い北海道弁「なんも」

「なんも」は、「問題ない」という意味の「大丈夫」「いいよ」「ちっとも」という意味で使われる北海道弁です。 「ありがとう」と言われて返す「なんも」は、「ちっともだよ」「いやいや、とんでもない」といった謙遜の意味に。

なんも 方言 東北?

なんも (秋田の方言) の意味
  • なんもなんも、気にさねでけれ
  • (いやいや、気にしないでくれ)

なんもなんも 岩手?

「どういたしまして」の意味

「大丈夫ですよ」という意味も含んだ、柔らかく、思いやりのある優しい印象の言葉です。 使い方は「なんもなんも、気にさねでけれ(いえいえ、気にしないでください)」など。

なんもなんも 大丈夫?

1.なんも、なんも!

標準語でいうところの「大丈夫だよ」「どういたしまして」「いいから気にしないで」などにあたる方言です。 小さい子供や若い女性が発する「なんも、なんも!」がかわいいのはもちろん、筆者が好きなのは、北海道のおばあちゃんが言う「なんも、なんも!」。

北海道の方言「なんも」

なんじょした 方言?

意味:どうしたの? 『なじょした』は『どうしたの?』と言う意味の会津弁です。

○○なん 方言?

例えば、栃木県や茨城県などで「大丈夫」の意味で使われる『だいじ』や、接尾語の『○○なん(?)』 は群馬県も含めた北関東地方の広域で主に使われている方言です。

せば 方言 どこ?

「せば」は「そうしたら/そしたら」という意味の北海道弁です。 この間、函館に行った際、べやっこから教えてもらった方言です。 この「せば」も「したっけ」と同じように使うらしく、別れ際に使ったりもするようです。 「せばね」とか、少し訛って「へば」とか…

なんした 方言?

「なした」は「どうした?」という意味で、「なにがあったの?」など相手の様子を探るときに使います。 どちらも意識せずぱっと口に出してしまう北海道弁なので、方言だと自覚なく使っている方が多いかもしれません。

なんでは方言?

方言の成立の理由は、大きく分けて2つのことが考えられます。 まず、都(または、その地域の文化の中心地など)で生まれた新しい言葉が地方に広まっていき、都ではその語がなくなったにも関わらず地方に生き残ったという場合です。 ... このように広がった言葉の伝播の一つの形は、水面に投げ入れた石と波紋の関係に似ています。

しやん 方言 どこ?

物々交換をする際に使われることが多い奈良弁で、食べ物をシェアするときなどに「あんたの美味しそうやからうちのとかえことしやん?」と誘われることがある。 ちなみに、意味は同じですが「かえとこ」と使う場合もあります。

しゃーない 方言 どこ?

しゃーない (和歌山の方言) の意味

したっけ ってどこの方言?

「じゃあ」「そうすると」「そうしたら」などの意味。 若者の間でもよく見られ、若者の別れ際の挨拶では「したっけねー」といってバイバイ。

ちょっきし どこの方言?

道産子なら、会計や割り勘のときに、「ちょっきしあるよ~」と声かけしたことがあるのではないでしょうか? でも、実はこの「ちょっきし」、北海道の方言のようです。

いずいはどこの方言?

「いづい」とは「しっくりこない・居心地が悪い・フィットしない」という状況のときに北海道や東北地方の人が使う方言。 ... 東北では、宮城で多く使われます。 標準語では、「いづい」の感覚を説明するのが難しく、上京した人が東京出身の人に意味を聞かれると困ってしまうそうです。

沖縄の方言でどういたしまして?

逆に「にふぇーでーびる」と言われたら、「ぐぶりーさびたん」(どういたしまして)と返事をしましょう。

まいね 方言 どこ?

調べてみると、「まいね」は津軽弁で「ダメ」を意味する言葉でした。

んだはどこの方言?

東北地方で広く使われる言葉です。 肯定・同意を表します。

ようけ 方言 どこ?

副詞 (方言、主に関西)たくさん。

もげる は どこの方言?

岡山の方言 【もげる】

東北地方は何県がありますか?

東北地方は、本州最北にあり、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県の6県からなります。 中央には奥羽(おうう)山脈が南北に走り、それと並行するように西側に出羽山地、東側に北上高地がそびえています。

おもさげながんす どこ?

最後のフィナーレで望海風斗さんが着ていた「おもさげながんすTシャツ」が印象的でした。 『おもさげながんす』とは南部弁で「申し訳ありません」という意味と「ありがとうございます」という意味を持つ言葉だそう。 スカステの「プレステージ」の取材で盛岡に行ったまなはる、翔ちゃんの同期コンビが買ってきてくれたのかな?

前の記事
シミ取り 再生テープ いつまで?
次の記事
4Gと5G何が違う?